・ |
単なる理論ではなく、具体性があり分かりやすかったです。 |
・ |
講師の先生が、ケアマネジャーが疑問に思いながら仕事をしていることを理解してくださっており、まだ将来に希望を持って仕事を続けられるかなと感じました。 |
・ |
すごく良かったです。 |
・ |
自分の日頃思っていたことを理論づけてお話くださり、大いに納得でき、仕事に前向きに取り組もうと思えた。 |
・ |
ケアマネジャーの悩みを理解してくださっていることを感じました。 |
・ |
介護保険の方向や今後のあり方がよくわかりました。本日勉強したことを頭に入れながら、仕事に生かしていきたいと思います。 |
・ |
ストレングスケアマネジメントについて、一歩踏み込めたと思いました。利用者を取り巻く状況をよく把握していきたいと思います。 |
・ |
わかりやすかった。今の介護保険への疑問を言葉にしていただけた。 |
・ |
今の業務に参考になります。 |
・ |
予防プランについて常々必要ないのではと思っていた。計画表を埋めるのに苦労していたが、したいこと、好きなことを聞き出し、目標を設定しQOLを高められるよう援助できればと思った。ゆっくり、わかりやすく説明していただいたので良かった。 |
・ |
強みを見つけて、それを伸ばすプラン作りに、私の今までのプランに反省点を見つけました。支援をどうしていけばよいかと考えていた事例に当てはめてみると、私自身の問題点と答えが少しずつ見つかりました。 |
・ |
予防プランも介護プランも考え方は同じで、いかに本人の意欲や能力を引き出していき、QOLを高めていくかということが重要であるということがよくわかりました。 |
・ |
意欲をいかに引き出すか、皆苦労されているのがわかり、今後も頑張っていきたいと思えました。
|
・ |
予防プラン用紙の変更があれば賛成したい。 |
・ |
話の内容がわかりやすかった。先生の考えられた予防サービス計画表を早く使用したい。現在のは使用しづらいし見にくい。枚数を増やしてもいいので、もう少し字を大きくして欲しい。 |
・ |
ストレングスモデルを念頭に置き、日々の業務を遂行したい。 |
・ |
もっと先生の話が聞きたかったので、もう少し講演時間が長くてもよい。勉強になりました。 |
・ |
実際に生かしていきたいと思いました。 |
・ |
ストレングスモデルの内容はとても興味深く、ためになった。現在関わっている利用者(精神疾患あり)の対応にとても役立つと思います。 |
・ |
最後の言葉がとてもよかった。 |
・ |
予防計画表に対して、介護予防が始まってから非常に矛盾を感じていたが、白澤先生の話を聞き、今後の動きに期待をもった。情報交換、連携も重要と改めて認識した。 |
・ |
日頃感じていることを、先生が整理して話していただき、何かすっきりした気分です。意欲的になれない利用者へもその背景にある気持ちを大切にしながら支援を続けていきます。 |
・ |
高名な先生でありながら、現場のケアマネジャーの悩み、苦労をしっかり把握していただいたコメントが多く、大変癒されました。先生のアドバイスを参考に取り組んでいきたい。 |
・ |
ケアマネジャー業務に参考になるお話を具体的にされ、考えさせられることが多くありました。 |
・ |
白澤先生の話を聞いて、今まで気づいていなかったことを知ることができた。ストレングスの重要性がわかった。 |
・ |
日々アセスメント、プラン作成業務を行う上で、これでよいのか疑問を感じています。講演で聞いたような関わりができていなかったと思います。今日の研修をきっかけに自分のマネジメント・視点を再度見直し、生かしていきたい。 |
・ |
マネジメントする上でのヒントをたくさんいただきました。 |
・ |
今までは意欲がない人というのは、ケアマネジャーの聞き方が悪い、ケアマネジャー次第という講演が多かったが、今日は意欲のない人もいる、そういう人も認めて努力することと言われて、少し気が楽になりました。 |
・ |
ストレングスモデルについて、これまでの研修ではあまり分からなかったが、今日は丁寧な説明でよく分かった。 |
・ |
ストレングスモデルについて、今後のプラン作りに大変参考になる講演でした。いかにストレングスを利用者から引き出す雰囲気を作ることが大切か痛感しました。 |
・ |
先生のお話しはわかりやすく、ケアマネジャーが普段抱えている想いを理解し、代弁してくださっていた。今後の仕事をしていく上で、大変役に立つ講演だった。 |
・ |
ケアマネジメントに対する意識が変わりました。 |
・ |
ストレングスの考え方がとてもよくわかり、利用者様への関わりを、改めて考えていきたいと思いました。 |
・ |
言葉で聞いてもイメージしにくかったストレングスモデルが、だいぶ具体的に考えられるようになりました。 |
・ |
予防介護計画を作るたびに、なんでこんなにややこしく書くのかと思っていました。もっと現場にあったのができそうで嬉しく思いました。予防の人モニタリング3ヶ月はおかしいと思います。 |
・ |
私たち、現場の思いを十分に理解していただいていることを感じられて嬉しかったです。いつも、予防プランには悩んでおりましたが、先生の言葉で気分的に楽になりました。 |
・ |
多くのことを学びました。失敗してもいいんです、という言葉に救われました。 |
・ |
ケアプランを立てる中で迷いがあった部分が、講演を受けてすっきりした。自分の中での方向性が見えたと思うので良かった。 |
・ |
本人の生き方を尊重していくことの大切さを感じ、とても参考になった。 |
・ |
視点を変えて見ることの必要性を痛感しました。ご利用者より、ご家族のレスバイトに重点を置いたプランニングになっていることは反省させられました。 |
・ |
白澤先生のお話しはわかりやすかったです。頭の中の整理ができました。先生がおっしゃっていることが、今後の介護保険に反映されますように。 |
・ |
先の見えない仕事だと最近やる気をなくしていましたが、もう1度原点に戻り継続してみようと思うことができて良かったです。 |
・ |
ケアマネジャーにとって、元気の出る内容で楽しく勉強になりました。 |
・ |
事例の総評が具体的でわかりやすかった。 |
・ |
日々感じている制度への不満や疑問。先生が話され、理解していただいていると感じた。これからも、行政等に微力ながら疑問点等ぶつけ、声を出し続けたいと思いました。 |
・ |
白澤先生の話で救われる思いを感じました。しかし、現実は要支援者への線引きや壁があることで、業務の手間が増えたり、利用者への混乱もまねいていると思います。早く包括をやめてほしいと思いました。 |
・ |
介護予防のサービス計画書の書式は非常に作成が大変です。要支援の方でも訪問は必要です。介護の方と同様に毎月訪問し、1時間位時間を取るようにしています。少しお元気な分、本人、家族との間に問題もあり大変です。差はつけられません。 |