・ |
緊急時のマニュアルや利用者様の名簿は作成していますが、とても不十分なものであることがわかりました。再度確認し、みんなで作成していこうと思います。災害に対しての心構えが再確認できました。 |
・ |
台帳は、是非作成したいと思います。避難所の把握も必要だと感じました。 |
・ |
今、事業所で覚書から安心カードを作成し始めています。今日の研修は、大変参考になりました。必要なものを準備していこうと思います。 |
・ |
今、事業所で防災シートを作成中。いざという時に役に立つ物ができれば…と、皆で知恵を出し取り組んでいます。今日は、台帳作りのヒントをたくさんいただきました。 |
・ |
事業所での課題がわかり、早速取りかかりたいと思った。災害に対して意識が低いことがわかり、普段から考えておかないといけないことだと実感した。 |
・ |
どこに避難するか、利用者さんと確認したり、支援者も決めておく等、具体的にしていきたいと思いました。 |
・ |
普段から考えて対応しなければならない課題を、具体的事例で教えていただき参考になりました。 |
・ |
この東日本大震災以来、日ごろから想定外のことを考えながら仕事をすることが重要と思っている。ケアプランの欄外に今日指摘された情報を書き込んでおこうと思った。 |
・ |
災害が少ない地域で暮らしているので、地震等に対しても危機感がありませんでした。いざという時に慌てない為にも、災害が起きた時を想定して対策を作っておかなければいけないと思いました。 |
・ |
今まで被災時の支援について全くシミュレーションしたことがなく、事業所にラジオ1つ置いてない状態。すぐに災害状況が把握できるよう、事業所で取り組みたいと思いました。 |
・ |
これまで大きな震災の経験もなく、今回の東日本大震災も一言で言えば、他人事のようにとらえていた。現時点で広島で震災が発生したら、何もできないと痛感した。ケアマネジャーだからこそ、できる役割、使命は大きいものだと感じた。 |
・ |
こんなに大きな災害があったにもかかわらず、全て人ごとで、自分たちのこととしてとらえていない事に気づきました。今後は、もっと自分たちのできることからやっていきたい。 |
・ |
ワークの時、自分自身に想定しようとしても、なかなか思い浮かばず、防災意識の薄いことに改めて驚いた。これからは視野に入れるべきだと思う。 |
・ |
介護支援専門員が被災者のためにできること。事例を通して具体的に学ぶことができ、とても参考になりました。災害はいつ起こるかわからないので、そういったことを想定して、日々、業務に携わることも大切と改めて思いました。事業所として少しでもできることから始めていければと思います。 |
・ |
森上先生が震災後、すぐに現地に行かれ、活動的に動かれたことに感動しました。 |
・ |
具体的に私たちはどうすべきかを学びたかった。 |
・ |
被災地でどのようなことが起きているのか、具体的に聞けたらよかった。 |