・ |
自立支援について改めて考えることができました。丁寧にアセスメント、ニーズを考えていこうと思います。 |
・ |
高齢だから仕方ないのではなく、高齢だからできる、向上できることを勉強できました。 |
・ |
ケアマネ廃止の議論に危機感を覚えた。自分の業務の見直しをしたいと思った。 |
・ |
話を伺いながらアセスメントがいかに重要かの再認識をすることができた。着眼点も細かくすることでニーズの引き出しが増やせると思います。 |
・ |
本当の自立支援に向けてのアセスメントが必要と痛感しました。 |
・ |
自立支援、わかっているようでわかっていなかったという事がわかりました。とても勉強になりました。 |
・ |
介護保険の本来の意味をしっかりかみしめる事ができた。 |
・ |
ケアマネの役割がなくなる可能性の危機感は、皆が深から危機感を持ち行動に移していかなければならない。相手が望む事に従うばかりのプランでなく、3ヶ月後に視点をおき自立に向けたその人に何が必要なのか?というニーズに着目したプランを、専門性を持ってたてていく事の重大さ。利用者様の一生を担っている使命を持って行動する。 |
・ |
きれいごとでなく、わかりやすかったです。またお願いします。ぜひ勉強したいです。 |
・ |
アセスメントの取り方を本日の研修を生かしてもう少し工夫してみたいと感じました。ショッキングな内容もありましたが、竹内先生の講義はおもしろかったです。 |
・ |
アセスメントに関しては、ただ情報を集めてシートに空白がないように考えているだけでした。どの利用者様でもまずは自立支援を念頭におき、日々業務へ活かしていきたいと感じました。 |
・ |
本人が自立した生活を送っていけるようなケアマネジメントを行っていきたい。その為に専門的な勉強を積極的にしたい。 |
・ |
切り口が鋭く、大変楽しい講演でした。 |
・ |
新しい事を勉強することを常に意識しながら「自立支援」の為のプランが作れるケアマネになれるようにしたい。 |
・ |
ケアマネジャーに対する厳しい内容であったが、現実的にそれだけ役割を果たせていないのだと痛感しました。基本的なアセスメントから考えを見直し、自立に資するマネジメントを行いたいと思う。 |
・ |
予後予測を行い、本当の自立支援を行うことの大切さを教えてもらいました。危機感を持って頑張りたい。 |
・ |
日々の業務を振り返ることができました。 |
・ |
このようなケアマネジメントの学習の機会をいただけて感謝します。 |
・ |
ケアマネジメントの真の姿を知り、目からウロコでした。 |
・ |
自分の仕事で人の人生が変わるおそろしさと我が身の仕事の重要性を再認識しました。 |